おすすめ

在宅勤務が長引き肩こりが酷くなってきたのでPCスタンドを買った

 コロナウィルスの影響で2月後半から気がつけば1ヶ月以上、在宅勤務が続いています。 最近ではめっきり肩こりがひどくなってきた。   今後もしばらく在宅勤務は続くだろうと予想して家のPC環境を整えようと決意。 ノートPCで簡単に肩こりを解消で...
技術

【GitHub】依存先パッケージ(ライブラリ)のSecurityAlerts(脆弱性)はマージするだけ(Botが自動的にプルリク作成)

  GitHubから依存先パッケージ(ライブラリ)のSecurityAlerts(脆弱性)に関するメールを受信しました。   GitHubは依存先パッケージ(ライブラリ)でSecurityAlerts(脆弱性)が修正されるとそれを使用して...
java

【Visual Studio Code】Java開発でTomcatホットデプロイ(HotDeploy HotReload)

長年、JavaのWeb開発はeclipseを使ってて世間的にもデファクトスタンダードになってると思うんですけど、やっぱeclipseは重い!!   もし、Visual Studio Codeでも簡単にホットデプロイができるんだったらもうe...
docker

【Java DB】Webアプリケーションサンプル

以前、Springを使ってDBのデータを画面に表示する記事を書きましたが、ログイン、一覧、更新画面まで作成したのでサンプルを紹介します。     今回のサンプルでできること 使う技術は多いですが ・ポートフォリオっぽい画面を表示 ・ログ...
Uncategorized

Chrome拡張 VisBugでWebページのデザインを直接変更

chrome.google.com   プロトタイプ作成してる時、デモの時に他の人の意見を聞きながら、文字や色、フォントなど変更したい時ってありますよね?   そんな時に便利なのが、visbugというChromeで使える拡張機能。   ...
Uncategorized

PostgreSQLのクライアントツールTablePlus(Windows,Mac,Linux対応)

PostgreSQLの素晴らしいクライアントツールを見つけました。   無償なのに高機能で、Windows、Mac、Linuxで使える!! しかも、PostgreSQLだけでなくSQL Server、Redshiftなど12種類のDBに対応...
Uncategorized

Nxチュートリアルをやってみた(Step 3 〜 12)

前回記事の続きです。 Nxチュートリアルをやってみた(Add E2E Tests) - フリーランス チャレンジ!!   この記事ではチュートリアルのStep3から最後まで一気に紹介します。 今までは、最初だったので1つずつ丁寧に紹介しまし...
技術

Nxチュートリアルをやってみた(Add E2E Tests)

前回はnpx、ngコマンドでアプリケーションを作成しました。 今回はE2Eテスト(Cypress)をこのアプリケーションに追加します。 ※NxはデフォルトでCypressが使えるよ。  CypressってどんなE2Eテストか知りたかったら下...
技術

Nxチュートリアルをやってみた(Create Application)

Nxチュートリアルをやってみた!!   その前にNxって何?って人もいるよね。 実は私もこのチュートリアルやる前にそんな状態でした。 プロジェクトで使ってるけど、内容理解してなくて。。。   まずはそこから調べて、チュートリアルを進めてき...
タイトルとURLをコピーしました