【FLEXISPOT】天板の穴、数、大きさを調べたぞ!!

スタンディングデスク

FLEXISPOT 天板 穴FLEXISPOTの天板を自分で用意する場合、天板の穴の数、大きさ(幅、奥行き、厚さ)について調べても、なかなか情報が見当たらない。

 

私も、同じ悩みを抱えていたので、色々調べました。

 

公式ページ、実際に自分が購入したFLEXISPOT EF1を参考に、この記事で紹介します。

 

この記事を読み終わると、どのくらいの天板を用意すればいいのか、穴のあけ方、数が分かるようになります。

 

あなたの、自作スタンディングデスクの参考にしてください。

 

  • 穴の数
  • 最後に
  •  

    FLEXISPOT 天板の大きさ

    まず、天板の大きさです。

    FLEXISPOTの公式ページを見ます。

    製品によって、大きさが違いますが、一番小さい天板で

    404

     

    • 奥行き:50cm〜
    • 幅:100cm〜
    • 厚み:2cm以上

     

    となってるので最低限、上記より大きい天板を用意すれば間違い無いでしょう。

     

    穴のあけ方、深さ

    自分で天板を用意するので、当然、穴も自分で開けます。

    穴のあけ方は2つあります。

     

    キリであける

    100均でも、手軽に手に入れることのできるキリです。

    大五郎 四方錐 中

     

    ちょっとでも節約したいならこちらがおすすめです。

    ただし、疲れるのイヤだって方は次の電動工具をおすすめします。

     

    電動工具であける

     疲れるのイヤだ、今後も使う可能性があるって方は、こちらの電動工具をおすすめします。

     値段は2021年8月時点で4455円です。

     

    電動工具は充電式が多いですが、バッテリーの劣化を考えると、私はこちらのケーブルタイプをおすすめします。

     

    ただ、Amazonで見ると充電式のBoshの人気が高いですね。(値段もちょっと安い)

     穴の深さ

    次に穴の深さですが、実際にFLEXISPOTで自作してる人の記事をいくつか見ましたが、2.5mm〜3mmの人が多かったですね。

     

    安全を考えるなら、浅めの2.5mmが良いと思います。

     

    穴の数

    私が持ってるEF1の穴の数は11個です。

     

    さすがにFLEXISPOTの全製品を持ってないので、それぞれの穴の数は不明ですが、大きく異なることはないでしょう。

     

    穴の数が製品によって10個以上、変わることはないと思うので、穴の数は11個を参考にしてください。 

     

    最後に

    まとめです。

     

    1. 天板の大きさは最低

    • 奥行き:50cm〜
    • 幅:100cm〜
    • 厚み:2cm以上

    2. 穴のあけ方は、キリ or 電動工具で穴の深さは2.5mm

    3. 穴の数は11個(参考値)

     

    この記事の情報を参考にして、天板を選んでください!!

     

    【広告】

    健康、快適なオフィスライフ作り、モニターアーム・TVスタンド専門店【FLEXIMOUNTS】

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました