会社ではIntellij、自宅ではVSCodeを使ってます。
やっぱり長い時間使うIDEであれば、キーボードショートカットを使いこなせば開発効率は格段にアップします。
エクスプローラーのファイルをマウスで選択。
エディタをマウスでクリック。
ターミナルをマウスでクリック。
面倒ですね。キーボードでエクスプローラー、エディタ、ターミナルを移動できればどんなに便利か。
今までなんとなく誤魔化してましたが、ちゃんと調べて設定できたので記事にします。
※ちなみにMacの場合です。でもWindowsでもこのやり方を参考にできると思います。
キーボードショートカットの設定方法
VScodeの設定は左下の歯車アイコンをクリックして「キーボードショートカット」を選択してください。
設定画面が開くので検索したいワードを入力していきます。
エクスプローラーの設定
キーワードは「View: Show Explorer」
表示された設定を右クリックしてキーバインドを変更してください。
私はCmd + 2にしてます。
エディタの設定
キーワードは「View: Focus First Editor Group」
ここはキーバインドといつも変更します。「!editorFocus」をいつに設定します。
これはエディタ以外にフォーカスされてる時を意味します。
私はCmd + 1をエディタのフォーカスにキーバインドを変更しましたがかぶってる設定があったので下記を削除しました。
ターミナルの設定
キーワードは「Terminal: Focus Terminal」
めちゃくちゃ快適になりました!!
【関連記事】
【書籍】
コメント