常々思っていて、最近も言われたので思いの丈をここでぶちまけたいと思う!
ちなみに今日中にお願いって言う側の人はこの後読まないでね。
いっぱい文句言うから。
(ウソだな)
私は知っている。
「これを乗り切れば楽になる」は乗り切った後にもう一波?来ることを。
相手の言葉を信じるな!!
お願いする時は、困ってる姿を見せて優しく接してくるが一度相手がウンと言うとその後は手のひらを返したように納期をガチガチで守らせる。
「やっぱり終わりません」と言っても相手は聞いてくれないよ。
今日中に終わらせなくていいと思っている
「今日中に終わらせて」は、今日中に終わらせなくていいです!!
そもそも無理矢理終わらせると仕事の質が低い。
終わらせる事を目的としてるからある程度、システムが動けばそれでリリースしちゃうんだよね。
①急いで終わらせる
↓
②確認は簡単にしてリリース
↓
③しっかり確認してないから不具合発生
↓
④ユーザー激怒、すぐ直せと言う(①に戻る)
大体、①~④を2回転、多いと3、4回転くらいします。
こういう場合、しっかりやった方が早いのに急いでやるから結果的に時間がかかる。
しかも急いでやるからソースも汚く、設計も悪いので次回この部分に機能追加、修正する時に時間がかかる。
急いで仕事終わらせる事がどれだけ悪いか分かりましたよね?
っていう事で「今日中に終わらせて」は、「今日中に終わらせなくていいです」
どう思う?
あなたはどう思う?
終わらせるべき?
終わらせなくてもいい?
「今日中に終わらせて」なんてのを聞いてたら、時間がいくらあっても足りない!!
「今日中にお願い」を言う人間は、人の時間を奪ってる事に気付いて欲しい。
「今日中にお願い」を連発するといつまでたっても根性で乗り切るから結果的に人が疲弊して誰もいなくなると思うよ!!
コメント