みなさん、コウタロウです!!
今日はタイトルについて。
iPhoneのパスコードを忘れて使えなくなった
通知が来てたからiOS10.3にアップデートしたんですね。
その時にパスコードを6桁にしなければいけなくて。
あれ? ヤバイぞ (;゚д゚)ァ….
それから、思いつくパスコード入れたんだけど、全然ダメ。
終いには15分ロックされ始め、あと何回か失敗すると、確かiPhoneの中身が消去されちゃう。
とはいえ、ロック解除できないしどうしようと、ネット調べたらAppleのページにロック解除できない場合の復旧方法がありました。
復旧方法
iPhone、iPad、iPod touch のパスコードを忘れた場合や、デバイスを使用できないというメッセージが表示された場合 – Apple サポート
どうらや復旧方法はiTunesとiCloudの2パターンあるようです。
私は残念ながらiTunesでこまめにバックアップしてなかったので今回は、iCloudからの復旧を選択することにしました。
iCloudからの復旧
Appleのページにあるとおりの手順で復旧できました。
icloud.com/findにアクセス
まずは下記URLにアクセスします。
AppleIDでログインして下さい。
すると「iPhoneを探す」 ページが表示されます。
デバイスを消去
画面中央上の「すべてのデバイス」をクリックすると登録されているデバイスが表示されます。
ここで消去したいiPhone5sをクリックするとこのような画面が表示されます。
この画面右下の「iPhoneの消去」をクリックします。
すると「このiPhoneを消去しますか?」が出てくるので右下の「消去」を押してiPhoneのデータとパスコードを消去します。
③iClouldからの復旧
改めて、iPhoneを最初から設定します。
言語、ネットワークなどの設定をすると、復元方法が選べるので「iCloudバックアップから復元」を選択すればiCloudから復旧することができます。
最後に
私はこの方法で無事復旧できました。
今回iCloudから復旧して改めてiCloudの便利さがわかりました。
iCloudが使えるように普段からiPhoneの容量に気を使っていて、写真は全てGoogleフォトに退避してあり、音楽もいつも聞くものだけ厳選してます。
何かあってからでは遅いのでみなさんもiCloudが使えるようにiPhoneの容量を節約するかiCloudの容量を大きくしてもしものことがあっても大丈夫なようにすることをオススメします。
今回復旧できて本当に良かった!!
コメント