みなさん、コウタロウです!!
今日はタイトルについて。
週末にネット断ちした
最近、平日も忙しく、週末も自宅で仕事している状況でブログも書いてると、仕事とブログ関連(ブログ書く、ネタ考える、情報収集)以外の時間がほとんど確保できてなかった
時間がないと何も考えること無く、ただやらなきゃを義務としてやっている感じでした
仕事はしょうがないとしても、ブログに関して少しストレスを感じるようになってきた
今日は何を書こう
できれば明日の分までストックしたい
何かネタになることがあるかニュースなどネットをチェックしよう
特に週末は時間があるのでブログに多くの時間を割くのが日課になっていた
だけど、今週週末に急に気がついた!!
「あれ、週末ほとんどパソコンの前にいる、他に何もしてない?!」
思い返せば、パソコンに1日中向かってるので妻も子供達も私に話しかけづらいんじゃないかと気がついた
パソコンに向かわず、家族でテレビ見ててもCMになったり、あまりおもしろくなければスマホでニュースや他人のブログをチェックしている
これじゃダメだと、PC開くの辞めて、スマホを細かくチェックするのを辞めてみた
意識的に家族の時間を増やしてみた
週末家族で外食したんだけど、週末の夜だったんで混んでて20分程待つことに
いつもだったら、時間あるからちょっとTwitter見ようとか、ブログチェックしようとスマホ取り出すんだけど、グッと我慢してスマホを出さないようにした
すると、何気なく妻や子供達としゃべるんだよね
ぜんぜん面白い話でもなく雑談なんだけど
「明日も友達と午前中から遊ぶのか?」とか
「今日は〇〇食べようとおもうんだ」とか
どうでもいい話題なんだけど、話をする
外食が終わって、家に帰ってからもスマホを見ることなく子供達と風呂に入り、テレビを見て家族で話す
みんなの笑顔が増えた気がする
気のせいかもしれないけど、「今日はいつもより笑ってるな」って気がした
もしかしたら自分がPCやスマホに向かっている時間に妻と子供達が笑顔で話していたかもしれないけど、そんなことに気づくこともできなかった
やっぱり家族はいいな!
自分ひとりで出来ることをしてると本当に家族の会話がへる
私はスマホでニュースやブログをチェック
妻はスマホでゲームしたりLINEしたり
子供達は3DSでそれぞれゲームしてる
たまにはいいのかもしれないけどしょっちゅうそればっかりだとおもしろくない
まあ、家族で話すのが面白いわけでもないけど、出来る限り話をするのがいい
コミュニケーションが蜜になると普段だったら怒るところもちょっと我慢できるようになる、少なくとも今週末は妻や子供達に対してイライラすることは全然なく、妻が夕方買い物い行くというので、いつもだったら「よし、ブログ書こう」って思うけど
「あっ、オレも行くよ」と久しぶりに2人で買い物に行った
うまく言葉にできないけど、なんかいいな〜と思いました!
最後に
気がつけば、インターネットに繋がるのが当たり前の生活になっている
どんな情報もすぐに手に入るのが本当に便利でいい世の中になったなと思う反面、気がつけば人とのコミュニケーションが希薄になっているかもしれない
これからもインターネットに依存せず、意識的にネット断ちして人との会話時間を増やそう!!
コメント