イライラする原因は楽観的に考えるから イライラしたくないなら悲観的になる?

考え方

f:id:ksakae1216:20170116232319j:plain

みなさん、コウタロウです!!

 

今日はタイトルについて。

 

 

 

イライラする原因は楽観的に考えるから

まずは、GIGAZINEの記事を見て下さい!!

gigazine.net

 

フレッドの気持ちよくわかる!

私はテレビ見てる時、妻に話しかけてもらいたくない

 

なぜなら私も希望を持っているから

真剣にテレビを見ている時に話しかけてもらいたくない!

 

男と女で違うのかな?

普通、テレビ見てる時って話しかけられると気が散るから話しかけられたくないよね

今までも「テレビ見てる時に話しかけられるの好きじゃない」って話は妻に何回かしてるのでわかってるはずなのに・・・

 

悲観的に考えればイライラしない

正直この考え方が楽観的だと思ったことはなかった!

 

「言わなくてもわかるよね」と当たり前のような感じ

テレビ見てる時に話しかけられると集中できないよね?

もうその話、何回も聞いてるよ

何で俺の言ってることがわかんないの?

その考え方がムダだよね

 

人間誰しも自分の考え方が一番正しいと心のなかで思っている

さすがに大人だから、全てが自分の思い通りにいくとは思っていない

 

だけど、自分の身近な妻、子供達、親、兄弟など近くの人に対しては期待している自分がいる

 

「俺が何がしたいかわかるよね」

「俺が何をされたらイヤなのかわかるよね」と

 

いくら長く一緒にいても、人間だからいつも期待通りにはしてくれない

そんなの言われなくてもわかってはいるけど、わかってるんだけど・・・

 

いや、わかってないんだな

調子のいい時もあれば、悪い時もある

 

妻と話してて、妻の言い方がちょっと冷たいだけで「なんだよ!」って思っちゃう

イライラしちゃう

 

そこを悲観的に考えれば

妻だっていつも優しくしてくれるわけじゃない

私と話すのも面倒なときもある

常に相手がいいことを言ってくれると期待しちゃいけない

 

悲観的」というとネガディブなイメージになるけど、「冷静」とか「客観的」と言いかえればそんなにネガティブじゃない

 

自分の期待通りに相手がならない時に、冷静に、客観的に見ればイライラしない

 

家庭も仕事もそう!!

 

最後に

いつもの事、そばにいる人が当たり前と思っちゃいけない

いつも通りにしてくれてありがとう!!

いつもそばにいてくれてありがとう!!

 

悲観的(冷静、客観的)に考え、いつも通りであることを感謝しよう!!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました