ブログ継続について考えた 書けない時も無理やり書く 継続は力

ブログ

f:id:ksakae1216:20150613174410j:plain

みなさん、コウタロウです!!

 

今日はタイトルについて。

 

 

今週体調が悪い

今週久しぶりに体調崩した

 

体調が悪いので仕事から帰ってきて家でブログ書こうと思っても体がしんどいのでなかなか書く気になれない

 

でも以前の記事でも書いたけどブログは継続命だと思っている

 理由は下記の記事の通り、継続することでそのブログのパワーがどんどんあがっていく

www.ksakae1216.com

  

www.ksakae1216.com

 

なんでも良いから書く

もうね、何でもいいから書いていいんだよ

正直、自分で適当な記事書いてるなぁと思っても他の人が見たらそんなに適当じゃないかもしれないし

ものすごい力作を書いてこれだったらみんな大満足だろうなと思っても、他の人が見たら全然面白くないなーと思うかもしれないし

 

つまりね、自分が思うほど他の人がそう思っていない

自分が思うほど、他の人は自分に興味はない

 

そう考えると敷居を下げてどんな記事でも書くことができる

 

みんなブログを書く目的はサマザマかもしれないけど、自分はブログで収益を上げるのが目的

 

その目的を達成するためにはいい記事をたくさん書いてたくさんの人に見てもらう

 

それが理想なんだけど現実はいい記事をたくさん書くことができない

毎日書くことができない

 

いい記事をたくさん書かなきゃと思うと、当然記事を書く時間もかかるしいつもいつもそういう時間が取れるとは限らない

 

けどいい記事をかけなければブログを投稿できないというの違うと思っている

 

いちばんのベストはいい記事を毎日書いて投稿すること

でも体調が悪かったり仕事が忙しかったり他のことがあったりすると記事を書く時間も限られてくる

 

だから限られた時間の中で記事を書かなければいけない

睡眠時間を削って記事を書くのか?

家族との時間を削って記事を書くのか?

 

分からないけど自分にとってはどれも大事、どれかひとつを諦めることもできない

 

だからこの記事は限られた時間の中でネタも見つからない中で無理やり書いてみた

何か書かなきゃな、継続しなきゃなという思いからこの記事が生まれた

 

こうして書いたあとに自分の記事を読んでみるとブログってほんとなんでもありだと思う

 

この記事がたくさんの人の心に響くかわからないけど読み返してみると結構いい記事かも

  • (ノ´∀`*)

 

最後に

5月からブログ書き始めて今は7ヶ月目

もうすぐで300記事になろうとしている

 

ブログはストック型の資産だと言われているけどそうかもしれない

書けば書くほどこのブログの価値が上がっていると思う

 

自分の記録のために書いた記事がたくさんの人に読まれたり、これは絶対みんなが共感してくれるだろうと思って書いた記事が全然読まれなかったり

 

たくさん記事を書けば書くほど人に読まれる記事を書く確率も高くなってくると思うので今後も継続していこう

 

以前は300記事を書くまでは精力的に書いていってその後どうするか考えようかと思ったけど300記事超えてもほぼ毎日更新していくかもしれないな

 

今後も継続して書いていきます!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました