Slackは便利なのか? まずはモヒカンSlackを試す参加方法について

slack

f:id:ksakae1216:20161209063510p:plain

みなさん、コウタロウです!!

 

今日はタイトルについて。

 

 

Slackとは

wikiより

Slack(スラック)は、スチュワート・バターフィールド英語版によって設立された、チームコミュニケーションツール。スラックは、既に消滅したオンラインゲームであるGlitch英語版の開発に使われた、Tiny Speck英語版社の社内ツールがその始まりである。[1][2] スラックは2013年8月に公開され、公開から24時間以内に8000の顧客にサインアップされた。[3][4]

わかりやすく言うとLINEみたいな感じのチャット(会話)ツールです

 

イケてるIT系の会社ではコミュニケーションでSlackを使っていると聞いてます

 

ただ、仕事だけではなく、家族間、カップル間でも使ってるよというブログも発見

masawada.hatenadiary.com

 

kuma-no-kara-age.hatenablog.com

 

試してみる

元々興味のあったSlackですが使ってみるまでには至らずでしたが、下記を見てちょっと試してみようかと

qiita.com

 

IT系の情報が集まってるらしく、参加者は1700名弱とのこと

 

参加するにはSlackinかGoogle Formsにメールアドレス入力すれば参加できるので早速

 Google Formsに入力

 

メールで返信があればSlackに参加できるんですけど、一昨日夜にメールしその日は返信がなく

 

返信があったのは昨日

 

最後に

とりあえず参加方法まで

試した感じなどはまた記事にします

コメント

タイトルとURLをコピーしました