みなさん、コウタロウです!!
今日はタイトルについて。
Visual Studio Codeって?
「Visual Studio Code」を知らない人は、下記記事を見て
IDE(統合開発環境)に近い機能があるのに、エディタ
でも普通のエディタじゃないよ。
あのマイクロソフトが出してるんだから!
コード補完、デバッグ機能があり、プラグインも豊富
もうチョット知りたい人
下記記事を見て
早速インストール
インストールしたい人は下記から
すでにインストールしている人はVisual Studio Code立ち上げると
「今すぐ更新」が出るので、押してください
すると、一旦アプリが閉じて少し待つと(2、3分くらいかな?)・・・
1.7にバージョンアップ完了
簡単だね
新機能
これはリリースノート見るのが一番早いんだけど、英語だね
わからないね、でも大丈夫
マイクロソフトのテクニカルエバンジェリスト戸倉さんが翻訳してくれました
エディタを縦方向に分割

Visual Studio Code 1.7での主な変更点の1つとして、上記画面のように複数のエディタ画面を縦方向に並べて表示できるようになりました。
うん、これは単純にうれしい機能だね
キーボードショートカットのリファレンス
またヘルプから「Keyboard Shortcuts Reference」メニューを選択すると、Webブラウザでショートカットキーのリファレンスが表示されるようになりました。これはPDF形式なので保存して印刷するなど自由に参照可能です。また学習用の動画(英語版)も多数用意されました。
キーボードショートカット大好き
でもブラウザで表示されるのはちょっとガッカリ
PDFで保存とか印刷するかな?
GoogleのGmailみたいに画面上に黒い背景でリファレンスが表示される方がうれしかったな
キーバインド
さらにSublime Textのキーバインドに設定できるSublime Text Keymapと、Atomのキーバインドに設定できるAtom Keymapも登場しています。
「Sublime Text」、「Atom」使いはうれしいかな?
私は使ってないのでわかんない
最後に
ちょうど、今のプロジェクトでTypeScript書いてて、家でも書こうと思ったらAtomかなと思ってたんだけどちょっと悩む
でもね相変わらず、Visual Studio Codeの動作はサクサク
本当に早い、ぜひ試してみて!!
ちなみにAtomでTypeScriptに興味ある方は
コメント