みなさん、コウタロウです!!
今日はタイトルについて。
記事の紹介
はてブが結構ついてる記事です。
派遣のプログラマとして働いている方が派遣先に対して質問している事項がまとめられています。
(1)作業に使うPCのメモリ容量とディスプレイの画素数と枚数を教えてください。
(2)設計やコーディングや試験項目のレビューを行う体制が整っていますか? 「レビューをしてください」とお願いしたらしてくれるのではなく、組織としてレビューを行うように決まっていますか?
(3)開発用の仮想環境・試験用の仮想環境・本番の環境の3つは少なくとも用意されていますか? また、それらを構築するためのマニュアルが整備されていたり、スクリプト等で自動的に構築されるようにしていますか?
(4)派遣社員・契約社員・正社員を問わず、定期的に不満や改善してほしい点を吸い上げるためのミーティングの場を設けていますか?
(5)開発用のPCは、OSがWindows/Mac/Linuxなど選べるかどうか?キーボードがJISかUSか選べるかどうか?
(6)職場にウォーターサーバーはあるか? コーヒーやお茶などは無料か? また、椅子は1万円以下のものではなく、少なくとも数万円以上のものを貸与しているか? パーティションはあるか?
(7)スーツや、ワイシャツ&スラックス着用が必須か? また、男性従業員のみがそうであって、女性従業員は比較的自由な服装か?
(8)言語のバージョンは、最新のメジャーバージョンに比べてせめて1世代前程度か?(例えばJavaなら7以上、PHPなら5.6以上か?)
私は、フリーランスとして働き始めて初めての現場にいますがこの質問をしませんでした。
どちらかというと、入るプロジェクトの状況とチームの稼働時間が大事と考えていて炎上している節があれば断りたいので、せいぜい質問するのは、
①プロジェクトの状況、人数など
②チームの稼働(毎日遅くまで残業、休日出勤しているか?)
です。
自分の常駐先は
よし、早速自分の常駐先をチェックだ!!
(1)作業に使うPCのメモリ容量とディスプレイの画素数と枚数を教えてください。
作業用PCは4G、ディスプレイはフルHDで外部ディスプレイあり。
開発は仮想環境に接続して開発、そこのメモリは8G。
→ここは合格
(2)設計やコーディングや試験項目のレビューを行う体制が整っていますか? 「レビューをしてください」とお願いしたらしてくれるのではなく、組織としてレビューを行うように決まっていますか?
→レビューは行っているので合格
(3)開発用の仮想環境・試験用の仮想環境・本番の環境の3つは少なくとも用意されていますか? また、それらを構築するためのマニュアルが整備されていたり、スクリプト等で自動的に構築されるようにしていますか?
→仮想環境はあるが、マニュアル、自動化はないので半分合格
(4)派遣社員・契約社員・正社員を問わず、定期的に不満や改善してほしい点を吸い上げるためのミーティングの場を設けていますか?
→なし、不合格
(5)開発用のPCは、OSがWindows/Mac/Linuxなど選べるかどうか?キーボードがJISかUSか選べるかどうか?
→選べない、不合格
(6)職場にウォーターサーバーはあるか? コーヒーやお茶などは無料か? また、椅子は1万円以下のものではなく、少なくとも数万円以上のものを貸与しているか? パーティションはあるか?
→なし、椅子も安い、不合格
(7)スーツや、ワイシャツ&スラックス着用が必須か? また、男性従業員のみがそうであって、女性従業員は比較的自由な服装か?
→スーツ着用、不合格
(8)言語のバージョンは、最新のメジャーバージョンに比べてせめて1世代前程度か?(例えばJavaなら7以上、PHPなら5.6以上か?)
→合格
半分合格を合わせて4つが合格。
まあ、いいほうなのかな?
今までの職場は
思い出しても今までの職場もあまり変わらないな。
せいぜい私服のとこがあったくらいかな。
最後に
次の常駐先を探す時は、この質問をするかちょっと検討してみよう!!
コメント