毎月支払う3つの出費(住民税は2ヶ月に1回支払います)

Uncategorized

f:id:ksakae1216:20150328161559j:plain

みなさん、すいません訂正記事です。

 

以前、無職でも3つの税金を収めなければいけないという記事を書きました。

www.ksakae1216.com

 

ここで1点訂正があります。

 

この記事の中で住民税に関して、一括で翌年分まで、まとめて

給与から控除している為、毎月支払わないと紹介しましたがウソです。

住民税は2ヶ月に1回、ちゃんと支払います!!

①一括 翌年分までをまとめて給与から控除する。

悲しいかな、無職になっても必要な3つの出費!! – フリーランス チャレンジ!!

※元記事は訂正しました。

 

なぜ、気がついたか

昨日、地元の自治体から住民税の納税通知書が来て、中を見てみると

第1期(納期限平成28年6月30日)と書いてあるではありませんか。

※納税は第4期(納期限平成29年1月31日)まで書いてありました。

 

しかも金額は5万4千5百円、1ヶ月当たり、2万7千円です。

ありえない、意味がわからない。

※金額は収入、住んでいる自治体などにより変わります。

 

前職(今年4月末退職)の給与明細見てみると住民税は

1ヶ月、1万6千2百円です。

 

なぜ?

無職になると風当たりが厳しくなるの?

 

なぜ税金が上がったのか

自治体に電話して聞いてみました。

 

私:なぜ、税金があがったのですか?

 

自治体:1つずつ確認してみます。

    まず考えられるのはあなたの収入が上がったかどうか。

 

    え~と去年の収入を見てみましょう。

    あれ、あまり上がってないないですね。

 

私:・・・・。

 

自治体:次は、あっわかりました。

    奥様の扶養が外れてますね。

 

私:はい、最近働きはじめたので。

 

自治体:だから納付額があがったんです。

    奥様が扶養に入っている場合、33万円の控除を受けられますが

    奥様が働き収入が増えると、控除が受けられなくなりますので

    あなたの納付額があがったんです。

 

私:そうですか。よくわかりました。

  ありがとうございます!

 

控除って結構デカイです!!

 

毎月の支払額を再計算します。

 

住民税:27,000円

国民年金:16,260円

国民健康保険:3万?千円

 

合計:7万7千円!!

 

東京で、マンション借りれるぞ!!

(#゚Д゚) プンスコ!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました