ブラウザと畳は新しい方がいい vivaldiのブックマーク便利ワザ4選

その他

f:id:ksakae1216:20160619163225p:plain

みなさん、こんにちは。

 

vivaldi(ビバルディ)使ってますか?

 

私は、あいかわらず使っていますよ。

 

さて、みなさんが使ってるブラウザでブックマークしているページに

アクセスする時って便利ですか?

 

私がvivaldiで普段、使っているブックマークしているページへの便利な

アクセス方法についてご紹介します。

 

ブックマークパネル

f:id:ksakae1216:20160619164448p:plain

vivaldiは「ブックマークパネル」があります。

このブックマークパネルから自分がブックマークしたページに

簡単にアクセスすることができます。

 

また、このブックマークパネルでブックマークの追加、削除、

フォルダ作成してそのフォルダ配下にまとめる、スピードダイアルで

使うなどの設定ができます。

 

私は、YahooやYouTubeなど簡単にアクセスしたいページは

ブックマークフォルダ配下においてあり、その他、ブログ用、

Googleのツールなどはフォルダにまとめています。

 

ブックマークバー

f:id:ksakae1216:20160619165055p:plain

このようにブックマークバーからも簡単にアクセスすることもできます。

確か、これはChromeにもあったかもしれません。

 

スピードダイアル

これ、使いはじめると結構便利ですよ。

まず登録方法です。

ブックマークパネルから登録します。

f:id:ksakae1216:20160619165507p:plain

 

早速使ってみましょう。

新規タブを開いて下さい。

f:id:ksakae1216:20160619165656p:plain

このように、先程登録したフォルダ配下のページが表示されます。

アクセスしたいページをクリックするとそのページにアクセスできます。

 

アドレスバー

URLの一部を覚えていればこれも非常に便利です。

f:id:ksakae1216:20160619170350p:plain

アドレスバーにURLの一部を打ち込んで下さい。

私の場合、”hatena”と打ち込むとブックマークが2件表示されます。

その下には、履歴も表示されます。

 

セッション

今開いているタブを保存できます。

f:id:ksakae1216:20160727114909p:plain

 

メニューから「セッションとして開いているタブを保存」を

選択すると今開いているウィンドウとタブを名前をつけて

保存することができます。

 

いつもお気に入りで開いているウィンドウやタブをこの機能で

保存することで間違ってウィンドウを閉じた時、PCを再起動しても

簡単に開くことが出来ます。

 

メニューから「保存されたセッションを開く」を選択し

自分が保存したセッション名を選択するとすぐに開きます。

超便利!!

 

最後に

どうですか?

結構便利じゃないですか?

 

長年連れ添ったブラウザもいいですが、たまには

新しいブラウザも如何でしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました