ちょっと、いろいろ不安になり振り返り、そして考えた・・・

考え方

f:id:ksakae1216:20160608154249j:plain

 

最初に

不安になった時、「不安を紙に書く」、「不安を声に出す」で解決してきました。

赤羽さんの「ゼロ秒思考」でも紙に書くメモ書きの大切さが書いてありました。

 

いつもはその時の感情のみをメモ書きし、”不安”を”成長の糧”に変えてきましたが、ふと今までのことを振り返ろうとブログに書いてみます。

 

昔の私みたいに、「無理して仕事している人」、「将来が不安な人」の参考になればいいかと思います。

まだ、会社辞めたばかりで答えは出ていませんが。

 

今の私

長年IT系企業で働いていたが退職。

年齢は39歳。

妻、子供がいて、家のローンもあります。

 

仕事辞めるまで

自分はコミュニケーションに問題なく、仕事も人に追いつけるようがんばってこなし、どちらかというと普通の能力の人間かと思っていた。

 

人より長く働くことも苦ではなかったし、なにより職場の仲間と働いている時は、とても充実していたと思った。

 

でも、転職を機に人間関係がうまくいかず、仕事も全然進まなくなり周りに迷惑をかけっぱなしになっていった。

 

毎日、仕事に行くのが嫌になり、食事もできずみるみる痩せていった。

妻も余程、見かねて「仕事辞めてもいいよ」と言っていたが、子供たちもいる、家のローンもある、仕事辞めたら食べていけるのか? 次また就職できるのか? 自分はもう40手前、どこも雇ってくれないのでは・・・。

 

それでも仕事を辞める 

もう、このままでは続かない、仕事を続けられない。

妻とも何回も、何回も相談し仕事を辞めることにしました。

 

私が、辞める時にちょうど、妻も働き始めるとのことで、「今までみたいに稼がなくてもいいし、ダメだったら家売ってもいいし」と言ってくれ大分気が楽になった。

 

辞める前に、次はどんな仕事をしようか?と考え、週5日働くのではなく、リモート(家でできる仕事)や、週3日だけの仕事を探そうと思った。

ネットを少し調べれば、結構そういう仕事もあり、2つほどそのような会社の人に話を聞いたら、「40代でもまだまだ需要はある」とのことだったので少し安心した。

 

また会社勤めしようとは、ぜんぜん思わなかった。

恐らくどこにいっても人間関係はつきまとう、よっぽど大きな会社であれば、どうしても我慢できない人がいれば、異動するのも一つの手だが、私はそういうわけにはいかない。思い切って辞めるのだから挑戦してみよう、チャレンジしてみよう、人生は一度しかない。

 

仕事を辞めて

仕事を辞め、まずはゆっくりした。子供たちと風呂に入り、夕ごはんを一緒に食べ、すごく幸せな気分だった。家族で一緒に夕ごはんを食べることがこんなにも特別で幸せなことなのか、よし幸せな生活を今後続けるためにそろそろ仕事するか!!

 

仕事するにあたりなにで生活費を稼ごうか考え「ブログ」、「週3日程度の常駐」、「クラウドソーシング」の3本柱でいってみようと思った。

 

ただ、実際やってみると、全然うまくいかない。

ブログ、ぜんぜんアクセスが伸びない。。

週3日程度の常駐、なかなか決まらない。。。

クラウドソーシング、全然仕事がみつからない。。。。

 

実際、すぐうまくいくとは思わなかったが、いざうまくいかないとヘコんでしまうな〜。

 

でもたくさん本を読んで、色々悩んで、今自分で思うのは、「うまくいかなくて当たり前、諦めずにうまくいくまでチャレンジ!!」です。

 

思い返せば自分は要領がいい方ではないし、起業しても失敗する人のほうが多いのだから自分がちょっと失敗するくらい当たり前、想定の範囲内。

 

今は、うまくいかないが、一つずつ、一つずつ改善して成功するまでチャレンジする。ダメなら他の方法を考える。

 

毎日、真剣に考え、改善し、効率化をすすめ、スピードを上げる。

むちゃくちゃ書いているが、欲張って全部こなす。

 

チャレンジ!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました